Quantcast
Channel: 東大新聞オンライン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3435

【部員が見る軟式野球②】東大軟式野球部、明大に1―0で今季初白星

$
0
0

軟式野球部春季リーグ戦第2戦vs明治大学(4月3日)

 

東大 0 0 0 1 0 0 0 0 0 | 1 

明大 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0

 

 初戦の慶応義塾大学戦を落として黒星スタートとなってしまった東京大学は、初白星をあげたい明治大学戦に今リーグ初登板となる西野(文Ⅲ・2年)を先発として送り出す。

 

 

今季初登板の西野投手(写真は軟式野球部提供)

 

 

 先攻の東京大学は初回、相手の失策、三番大音(工・4年)の安打により一死一・二塁と先制の好機を迎えたが、後続が続かず無得点に終わる。東京大学の先発・西野は二回に連続の四死球で無死一・二塁のピンチを迎えるも、相手の送りバントに対して走者を三塁で封殺する好フィールディングを見せるなど無失点で切り抜ける。序盤はお互い走者を出しながらもなかなか得点に結びつけられない。

 

 試合が動いたのは四回表、四番永幡(工・4年)、五番勝田(経・3年)の連打で一死二・三塁の好機を迎え、六番平野(工・3年)に打席が回る。ここで試みたスクイズは失敗に終わるも平野が四球でつなぎ、なおも二死一・三塁の好機で七番西野が左前適時打を放ち東京大学が待望の先制点を得る。その後は両チームの投手の好投によりお互い大きな好機を作ることができない。試合はそのまま進み、九回裏、ここまで好投を続けてきた西野に代わり小林(理Ⅱ・2年)がマウンドに上がる。小林は安打を許すも最後は捕手・西池(農・3年)が盗塁を刺して無失点で試合を終えた。

 

好機を演出した勝田選手(写真は軟式野球部提供)

 

 明治大学との投手戦を制し、今リーグ初白星を挙げた東京大学。この勝利の勢いのまま第三戦以降も白星を重ねてリーグ優勝、そして全国大会出場を果たしたい。

 

軟式野球部 川崎大幹(文Ⅱ・2年)


【部員が見る軟式野球】

慶大に1―3 春季リーグは黒星スタート

【部員が見る軟式野球②】東大軟式野球部、明大に1―0で今季初白星東大新聞オンラインで公開された投稿です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3435

Latest Images

Trending Articles