Quantcast
Channel: 東大新聞オンライン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3353

アメフト 熱戦も初勝利ならず 法政大に惜敗

$
0
0
第3Q、チーム一丸となって同点TDをもぎ取る=9月29日、法政大学川崎総合グラウンドで(撮影・石井達也)

 

 アメリカンフットボール部(関東学生1部上位TOP8)は9月29日、リーグ戦第3戦を法政大学と戦い21―24で敗れた。今季初勝利とはならなかったが、一時同点の熱戦を演じた。

 

東 大 0 7 7 7 | 21
法政大 14 0 0 10 | 24

 

 東大は前半、2度のタッチダウン(TD)を許すもクオーターバック(QB)の伊藤宏一郎選手(文・4年)のランで7点を返す。第3クオーター(Q)にはインターセプトとファンブルリカバーで2回連続でチャンスを演出するも、後が続かない。

 

 ここで「三度目の正直」が待っていた。ファンブルリカバーを生かせなかった直後、東大はフィールドを広く使って前進し、交代したQBの伊藤拓選手(育・4年)が中央を突破しにかかる。押し返されそうになるも、他の選手たちが集まって伊藤選手を後押し。相手ディフェンスを押し返すとそのままエンドゾーンへなだれ込み、一時同点となるTDに成功する。

 

 10点ビハインドの第4Q後半には、フィールドゴールのピンチでボールをはじくことに成功。後方に転がったボールを拾い上げた浜崎颯一郎選手(文・3年)が独走し、TDを決めた。

 

 最後は相手に時間を消費され、逆転はならず。運が東大に味方した部分もあり「点差以上の実力差がある」と森清之ヘッドコーチ。それでも今季初の1試合当たり複数回のTDを記録するなど、実力は着実に向上しており、TOP8での初勝利も近いと思わせる内容だった。


この記事は2019年10月8日号から転載したものです。本紙では他にもオリジナルの記事を公開しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニュース:アジア初の重力波観測拠点へ 重力波望遠鏡KAGRA年内に本格稼働
ニュース:新型タンパク質 「ヘリオロドプシン」構造解明
ニュース:2年連続総合3位に 第58回七大戦閉幕
ニュース:総合図書館 試行結果反映し 3人席導入継続
ニュース:システムデザイン研究センター開設
ニュース:地球温暖化の経済被害を推計軽減の可能性あり
ニュース:熱戦も初勝利ならず アメフト 法政大に惜敗
ニュース:ヘリウムガスの再液化事業拡大
企画:学力と音楽経験との関係は? 日本の音楽教育の歴史と成果
企画:全ての人が心地良い空間へ ムスリムのためのハラル認証制度を考える
推薦の素顔:豊島伊織さん(文Ⅲ→育)
知のrecipe:漬魚のコクうまパスタ
NEW GENERATION:神経科学
漫画×論評 TODAI COMINTARY:『ちーちゃんはちょっと足りない』阿部共実
キャンパスガイ:中溝陽平さん(文Ⅲ・2年)

※新聞の購読については、こちらのページへどうぞ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3353

Trending Articles