Quantcast
Channel: 東大新聞オンライン
Browsing all 3339 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2024年度東大入試 全合格者の受験番号を掲載! 「合格記念号」の見どころを一挙紹介

   徐々に暖かい日も増え、新生活に向けて準備を進める季節になりました。合格された皆さん、おめでとうございます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東大学生有志 東大に署名提出 ガザ侵攻に東大の声明求める

   東大の学生有志は3月4日、東大当局に対し、イスラエルによるガザ地区への攻撃に関し、即時停戦などを呼び掛ける声明の発出を求め署名を提出した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【東大新聞部員にはこんな一面も】~東京大学・東京女子大学古典ギター愛好会編~

   東大新聞には、さまざまな個性・経歴を持った部員がいる。ここでは特に、他の部活・サークルと兼部している部員や、東大新聞に入部する以前に、他の部活・サークルを経験していた部員に焦点を当て、そうした部員の他の一面や他部活の特色を読み解く。今回は、「東京大学・東京女子大学古典ギター愛好会(愛称・こてぎ)」と兼部している部員が、こてぎの様子について紹介する。(構成・山口智優)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

昔の新入生はこの記事を読んだ 東大新聞で読み解く学生生活3000号

   新入生たちが新たな学生生活に期待を膨らませ、駒場へとやって来るのはいつの時代も変わらない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

履修はどうやって決める? 科類別履修例を紹介!(文Ⅰ・文Ⅱ編)

   東大の特色の一つは教養学部前期課程のリベラルアーツ教育にあるだろう。分野を横断し、文理に関わらず履修科目を選べる。一方で膨大にある履修科目の中からどのように選べば良いのか迷う人も少なくない。そこで各科類の東大生の履修例を紹介する。(1Sは1年Sセメスター、1Aは1年Aセメスターを意味する。セメスターは4ヶ月単位の授業期間。時間割は全て1Sのもの)(構成・峯﨑皓大、取材・石井誠子)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

社会変化に合わせた労働法制を 水町勇一郎教授退職記念インタビュー

   近年目まぐるしく変わる労働法制。水町勇一郎教授(東大社会科学研究所)は、2018年に成立した働き方改革関連法をはじめ、さまざまな労働法制改革に携わってきた。水町教授はどのようにして労働法に出会い、研究してきたのか。政策提言から見えてきた日本の労働政策の課題は。東大退職を前にして聞いた。(取材・撮影=中村潤)   理Ⅱからパートタイム研究へ   ――理Ⅱ入学後、法学部へ進学しています...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

履修はどうやって決める? 科類別履修例を紹介!(文Ⅲ・理Ⅰ編)

   東大の特色の一つは教養学部前期課程のリベラルアーツ教育にあるだろう。分野を横断し、文理に関わらず履修科目を選べる。一方で膨大にある履修科目の中からどのように選べば良いのか迷う人も少なくない。そこで各科類の東大生の履修例を紹介する。(1Sは1年Sセメスター、1Aは1年Aセメスターを意味する。セメスターは4ヶ月単位の授業期間。時間割は全て1Sのもの)(構成・峯﨑皓大、取材・岡嶋美杜、曽出陽太)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

朝日新聞社社長・中村史郎さんインタビュー 情報氾濫社会を生き抜く力とは 

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

履修はどうやって決める? 科類別履修例を紹介!(理Ⅱ・理Ⅲ編)

   東大の特色の一つは教養学部前期課程のリベラルアーツ教育にあるだろう。分野を横断し、文理に関わらず履修科目を選べる。一方で膨大にある履修科目の中からどのように選べば良いのか迷う人も少なくない。そこで各科類の東大生の履修例を紹介する。(1Sは1年Sセメスター、1Aは1年Aセメスターを意味する。セメスターは4ヶ月単位の授業期間。時間割は全て1Sのもの)(構成・峯﨑皓大、取材・岡部義文)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【寄稿】駒場書籍部店長が語る、表現する場としての書籍部

   駒場Ⅰキャンパスの一角にある東大生協駒場書籍部。東大生の多くが大学の教科書や参考書、趣味の本などを購入するため、一度は立ち寄ったことがあるだろう。しかし駒場書籍部は、単なる本の「売り場」ではないという。書籍部の機能について、店長に寄稿してもらった。(寄稿=東京大学生協駒場書籍部・足立裕太、画像はすべて駒場書籍部提供)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東大新聞創刊3000号記念! 歴代女性編集長座談会

   『東京大学新聞』は今号で創刊3000号の節目を迎える。2000〜01年に編集長を務め、現在は朝日新聞で記者として働く高重治香さんと、21〜22年編集長の鈴木茉衣(文・4年)、現在編集長を務める本田舞花(文III・2年)を交え、東大新聞の編集部の変遷や今後について語る座談会を行った。(構成・高橋柚帆、司会・撮影・金井貴広)   参加者 高重治香さん...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【寄稿】男子ラクロス部スタッフ特集2 目指すは日本一のTS組織

   躍進を続ける東京大学男子ラクロス部 (通称BLUE BULLETS)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【前編】建築に新たなムーブメントを生む「足場」に ASIBA代表二瓶雄太さんインタビュー

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【後編】建築の外をめざして ASIBA代表二瓶雄太さんインタビュー

...

View Article

東大 熊本県と地域連携協定を締結

 東大は2月27日、熊本県と地域連携協定を締結したと発表した。半導体産業の振興、関連人材の交流など双方が培ってきた知見を融合した取り組みを推進し、熊本県の地域振興や地域課題の解決に寄与していくとしている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【キャンパスのひと】クイズから音楽へ 「興味のあることに挑戦」 葛川大斗さん(理Ⅰ・2年)

   アコースティックギター、電子ピアノなど複数の楽器を所有し、DAWソフト(録音や編集などを行えるソフトウェア)を使って作曲。自作のアニメーションなどの映像と合わせてMV(ミュージックビデオ)を作成する。...

View Article

東大 パワハラで教授と事務職員を懲戒処分

 東大は3月13日、パワーハラスメント行為があったとして、教授および課長級の事務職員(どちらも50歳代)を3月4日付けで戒告(将来を戒めること)の懲戒処分にしたと明らかにした。    発表によると、懲戒処分を受けた教授は秘書業務を担っていた職員に対し、他の職員の前で強い口調で叱責。事務職員は打ち合わせの席で部下に対して暴言・叱責・恫喝を行ったという。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【キャンパスのひと】地方が輝ける 社会制度作りを目指して 増村莉子さん(文Ⅲ・2年/FairWind代表)

     石川県金沢市出身。高校時代から、東大に進学したらFairWindに入ろうと決めていた。入ってみると、多様なバックグラウンドを持つ学生が皆、地方の高校生を支援するという一つの目的に向かって自らの経験を生かして活動し、楽しんでいた。FairWindは「大好きで必要不可欠な存在」。大学卒業後も関わりを保ちたいと語る。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【100行で名著】労働の常識をぶっ壊せ! 栗原康『はたらかないで、たらふく食べたい』

   「はたらかざるもの食うべからず」。この世の摂理として受け入れられているこの格言に対し異議を唱えるのが、著者の栗原康氏。みんなで助け合って、はたらかないでも食べていける楽しい世界をつくろうではないか。そして、新たな格言として著者は提言する。「はたらかないで、たらふく食べたい」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

二外はどれを選ぶ? 新たな世界に踏み出す一歩を ドイツ語・中国語編

...

View Article
Browsing all 3339 articles
Browse latest View live