Quantcast
Channel: 東大新聞オンライン
Browsing all 3339 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ニホニウム」決定を五神総長が祝福

 五神真総長は1日、理化学研究所が発見した原子番号113の元素の名称が11月30日に「二ホニウム」と正式決定したことに対し、「長年にわたる原子核物理学研究の賜物(たまもの)であり、我が国の基礎科学と先端技術の先進性の現れ」と祝福する談話を発表した。「性急に成果を求めるのではなく、常に学問の基盤を高め続ける重要性を、ニホニウムの発見が示している」と基礎研究の重要性も指摘した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東大生を中心とする学生劇団「ささくれ(劇)」が旗揚げ公演第3弾を開催

公演のチラシ(画像はささくれ(劇)提供)    東大生が中心の学生劇団「ささくれ(劇)」は、17~20日に旗揚げ公演第3弾『パレードを待ちながら』を駒場Ⅰキャンパスで開催する。カナダの脚本家ジョン・マレルが書いた、第2次世界大戦末期を生きた女性5人の物語を潤色。10月からの3カ月連続旗揚げ公演の最後を飾り、駐日カナダ大使館の後援を得ている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アメフト、日体大に敗れTOP8昇格逃す 勇退の竹之下監督「トータルで力負け」

昇格の夢破れ、涙を見せながら観客へ礼をする選手たち(撮影・関根隆朗)    アメリカンフットボール部(関東学生1部リーグ)は12月17日、1部上位リーグTOP8昇格を懸けたチャレンジマッチを日本体育大学と戦い、3-17で敗北した。東大は今季の全試合を終了。今季は強化した守備力を武器に1部下位リーグBIG8全勝としたが、TOP8昇格はかなわず来季もBIG8でプレーする。   東 大|0 3 0 0|3...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学生3人に退学処分 わいせつ行為で有罪判決

 東大の男子学生5人が他大学の女子学生にわいせつ行為をした事件で、東大は7日、3人の学生を退学、2人の学生を1年間の停学処分にしたと公表した。5人は今年5月に逮捕され、2人が強制わいせつ・暴行、1人が強制わいせつの罪で有罪判決を受けていた。...

View Article

19日に本郷の化学西館で「電源コードから出火」 実験室一部焼けるも、けが人なし

 本郷キャンパス化学西館の3階の実験室から12月19日午前5時35分ごろ出火し、排気装置周辺が焼けた。火事は同日の午前6時10分ごろ消し止められ、けが人はいなかった。理学部総務チームは火事の原因について「電源コードから出火した」と説明した。...

View Article


【東大2016総決算①:入試関連】初の推薦実施、理Ⅲ面接&合格者番号掲示復活の決定

 推薦入試や進学選択など、東大の新制度が実施された2016年。七大戦優勝や東大で研究経験がある大隅良典栄誉教授(東京工業大学)のノーベル賞受賞などうれしい出来事があった一方、論文の不正疑惑など波紋を呼ぶ動きも相次いだ。東大の1年のニュースを全7回にわたって振り返る。   入試関連で多くの変更...

View Article

【東大2016総決算②:進学選択】新設の第3段階で面接など導入

 推薦入試や進学選択など、東大の新制度が実施された2016年。七大戦優勝や東大で研究経験がある大隅良典栄誉教授(東京工業大学)のノーベル賞受賞などうれしい出来事があった一方、論文の不正疑惑など波紋を呼ぶ動きも相次いだ。東大の1年のニュースを全7回にわたって振り返る。   進学選択、初の実施...

View Article

【東大2016総決算③:「違法建築物」撤去問題】一方的な通知に学生困惑

 推薦入試や進学選択など、東大の新制度が実施された2016年。七大戦優勝や東大で研究経験がある大隅良典栄誉教授(東京工業大学)のノーベル賞受賞などうれしい出来事があった一方、論文の不正疑惑など波紋を呼ぶ動きも相次いだ。東大の1年のニュースを全7回にわたって振り返る。   「違法建築物」撤去問題...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東大女子のアイデアに審査員も驚きの声 東大新聞主催ハッカソン

ハッカソン終了後の全体での集合写真。満足感や悔しさなど、参加者は各々の感情を抱いていた...

View Article


【東大2016総決算④:論文不正疑惑】「改ざん」の告発相次ぐ

 推薦入試や進学選択など、東大の新制度が実施された2016年。七大戦優勝や東大で研究経験がある大隅良典栄誉教授(東京工業大学)のノーベル賞受賞などうれしい出来事があった一方、論文の不正疑惑など波紋を呼ぶ動きも相次いだ。東大の1年のニュースを全7回にわたって振り返る。   論文不正疑惑...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【東大2016総決算⑤:七大戦】歴代最高得点で優勝

 推薦入試や進学選択など、東大の新制度が実施された2016年。七大戦優勝や東大で研究経験がある大隅良典栄誉教授(東京工業大学)のノーベル賞受賞などうれしい出来事があった一方、論文の不正疑惑など波紋を呼ぶ動きも相次いだ。東大の1年のニュースを全7回にわたって振り返る。     七大戦を主管開催...

View Article

【東大2016総決算⑥:ノーベル賞】大隅栄誉教授、東大助教授時代の研究に評価

 推薦入試や進学選択など、東大の新制度が実施された2016年。七大戦優勝や東大で研究経験がある大隅良典栄誉教授(東京工業大学)のノーベル賞受賞などうれしい出来事があった一方、論文の不正疑惑など波紋を呼ぶ動きも相次いだ。東大の1年のニュースを全7回にわたって振り返る。   大隅栄誉教授にノーベル賞...

View Article

【東大2016総決算⑦:来年に向けて】地方女子に家賃支援

 推薦入試や進学選択など、東大の新制度が実施された2016年。七大戦優勝や東大で研究経験がある大隅良典栄誉教授(東京工業大学)のノーベル賞受賞などうれしい出来事があった一方、論文の不正疑惑など波紋を呼ぶ動きも相次いだ。東大の1年のニュースを全7回にわたって振り返る。   来年に向けた変更も...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【2016年アクセスランキング】1年間のランキングで今年読まれた記事を総復習

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本サッカー協会と連携協定を締結 競技団体との連携は初

連携協定を結んだ五神総長(右)と田嶋会長(撮影・石原祥太郎)    東大と日本サッカー協会(JFA、会長=田嶋幸三)は12月16日、東大のスポーツ医学・科学の研究成果を活用した競技力向上などを目指す連携協定を締結した。東大と競技団体の連携は初。東大が5月に設立し、既に部局を超え50以上の研究室が参画する「東京大学スポーツ先端科学研究拠点」を中心に連携を進める。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東大みかん愛好会、受験生応援「合格いよかん イ~よかん」の販売開始

写真は東大みかん愛好会提供    国産みかんの消費拡大を目指す東大みかん愛好会は、愛媛県のNPO法人「農音」とコラボした大学受験生向けの合格祈願グッズ「合格いよかん イ~よかん」の販売を始めた。1月18日まで注文を受け付け、1月21日から順次発送する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【KomabaTimes①】日本におけるジェンダー論

 本シリーズは、東大の「PEAK(教養学部英語コース)」の学生有志らで運営されている「Komaba Times」との連携企画です。  以下は、Komaba Timesに掲載された記事”Discussing the Female Gender in Japan“の和訳です。    「『東大美女図鑑』の学生たちがあなたの隣に座って現地まで楽しくフライトしてくれる!」...

View Article


【KomabaTimes②】Class of 2019: Lost in transition

 本シリーズは、東大の「PEAK(教養学部英語コース)」の学生有志らで運営されている「Komaba Times」との連携企画です。  以下は、Komaba Timesに掲載された記事”Class of 2019: Lost in transition“の和訳です。    平成27年度に、...

View Article

【KomabaTimes③】駒場のちびっこたち―保育所より―

 本シリーズは、東大の「PEAK(教養学部英語コース)」の学生有志らで運営されている「Komaba Times」との連携企画です。  以下は、Komaba Timesに掲載された記事”Little Children in Komaba -From the day nursery-“の和訳です。...

View Article

【KomabaTimes④】駒場寮の記憶

 本シリーズは、東大の「PEAK(教養学部英語コース)」の学生有志らで運営されている「Komaba Times」との連携企画です。  以下は、Komaba Timesに掲載された記事”Memories of Komaba Dormitory“の和訳です。...

View Article
Browsing all 3339 articles
Browse latest View live