Quantcast
Channel: 東大新聞オンライン
Browsing all 3339 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

交付金削減に警鐘 理学部長会議「基礎研究が萎縮する」

 東大含む34国立大学で構成される理学部長会議は10月31日、国立大学への運営費交付金の削減と、それに伴う教員の削減に警鐘を鳴らす声明を発表した。声明では有用性が認められる研究ばかりを推進することで、未知のものを探究する基礎研究が萎縮していると指摘。「未来への投資」として基礎科学研究の推進と運営費交付金・教員ポストの確保を訴えた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初日から300人来場!いま話題の「東京大学制作展『FAKE FUTURE』」ではどんな体験ができるのか?

 「FAKE FUTURE」をテーマとするメディアアートの展覧会が、11/17(木)~ 11/21(月)に本郷キャンパスで開催されている。      東京大学制作展は、学生が中心となりコンセプト設定・展示物制作・運営を行う、メディアアートを中心とした作品の展示会である。前回の記事では、この展覧会の開催概要、序章となった今夏の制作展「補序線」の様子を紹介した。   「FAKE...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第2段階で志望登録が無制限に 18年度進学選択 評価順位の上位者から内定へ

   2018年度進学選択での制度変更が、本部学務課への取材で明らかになった(図1)。第2段階では志望できる学科数の制限がなくなるほか、定数を増やすことで定数以上の内定者を出さなくすることも予定。さらに第1志望・第2志望など志望順にかかわらず、内定可能な学部・学科のうち最も志望順位が高いところへ内定できる仕組みを導入し、志望順位による不公平をなくすという。(取材・関根隆朗)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アメフト、完封で開幕6連勝 「BIG8」1位決め、日体大との昇格戦へ

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東大生強制わいせつ事件、五神総長が声明 「尊厳傷付けた」

 五神真総長は10日、5月に東大の男子学生5人が強制わいせつの容疑で逮捕され、うち2人が強制わいせつ・暴行、1人が強制わいせつの罪で有罪判決を受けたことに関する声明を発表した。声明では、学生らの行為を「被害に遭った女性に苦痛を与え、尊厳を深く傷付けるもので、許されるものではない」と非難。再発防止のためにあらゆる必要な措置を講じるとした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年秋の紫綬褒章 工学系研究科の3教授が受章

幾原教授(左)と古澤教授 ※都合により水野教授の写真は掲載なし    内閣府は3日、2016年秋の紫綬褒章の受章者を発表した。東大関係者からは幾原雄一教授、古澤明教授、水野哲孝教授(いずれも工学系研究科)の3人が受章した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京六大学選抜vsヤクルト 東大から3人が出場 三木投手が1回ピシャリ

七回に登板し、1イニングを三者凡退に抑える好投を見せた三木投手=5日、神宮球場で(撮影・矢野祐佳)    今年で創建90周年を迎えた明治神宮外苑の記念事業として5日、東京六大学選抜チームとプロ野球・東京ヤクルトスワローズの奉納試合が行われ、東大からは下雅意拓哉選手(農・4年)、三木豪投手(農・4年)、田口耕蔵選手(育・3年)が出場した。試合はヤクルトが12―1で大勝した。   ヤクルト 0 0 0...

View Article

総合図書館本館が2017年度に1年間閉館か

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「就職の強さ」で東大が10位に THE世界大学ランキング

   英国の教育専門誌「タイムズ・ハイアー・エデュケーション(THE)」は16日、就職の強さに関する世界大学ランキングを発表し、東大は欧米以外で首位となる10位に入った。THEが6月に発表した最新版のアジア大学ランキングで東大から首位を奪ったシンガポール国立大学など、アジアの他大学を上回った。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

文科省が大学評価を公表 英語教育に一定の評価 個人情報管理などに指摘も

   文部科学省は15日、国立大学法人などが2015年度に実施した業務実績の評価を公表し、東大は14年度同様「『法人の基本的な目標』に沿って計画的に取り組んでいる」とされた。教育環境の整備が評価された一方、個人情報の不適切な管理などが指摘された。    全体評価では、英語の話す力を伸ばす1年次の講義「FLOW」新設などが、国際化に対応する教育制度構築と評価対象に。新予算配分制度なども認められた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

葛飾北斎の工夫ヒントに「除染スポンジ」開発 福島県での実験で効果

 アダヴァン・キリヤンキル・ビピン特任研究員(工学系研究科)らは、浮世絵師葛飾北斎が顔料に施した工夫をヒントに放射性物質セシウムを選択的に吸着するスポンジを開発したと発表した。東日本大震災被災地の除染作業の効率化が期待される。成果は15日付の英科学雑誌『サイエンティフィックリポーツ』(電子版)に掲載された。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2020年の教育変革後の新しい王道を創る~東大卒起業家のイマ

 今、教育業界は、2020年の大学試験改革を見据えたダイナミックな変革期にある。現行のセンター試験に替わり記述式を含む新テストが導入され、高校1年生から継続的に「高等学校基礎学力テスト(仮称)」を受ける制度になることが検討されている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学習塾”a.school”代表岩田さんに聞く、「東大生よ、自分の道を歩めているか」

   後編では、起業家としての岩田さんの横顔に迫る。 前編はこちら→2020年の教育変革後の新しい王道を創る~東大卒起業家のイマ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アメフト、今季最多の52得点で快勝 全勝で17日の昇格戦へ

身長を生かしてパスを捕り、ディフェンスを振り切ってTDを決めた瀬戸選手(撮影・横井一隆)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第67回駒場祭を開催 500の企画が来場者12万6千人を魅了

 第67回駒場祭が11月25日から3日間、駒場Ⅰキャンパスで開催され、東大生をはじめ高校生や家族連れなど多くの来場者でにぎわった。駒場祭委員会によると、今年の来場者数は約12万6千人で、3連休だった昨年の約13万人を下回った。   イチョウ並木に屋台が並び、多くの人でにぎわった(撮影・石沢成美)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東大・経団連が連携しベンチャー企業を育成 「産学の壁を超えた本格的な連携を」

 東大と日本経済団体連合会(経団連)は11月16日、東大の研究成果を生かしたベンチャー企業の創出・育成に向け、産学連携を推進する新組織の発足を発表した。同日には初の会合を開き、五神真総長や経団連会員企業の会長らが参加。他大学や幅広い企業などへの展開も見込む。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本郷―柏キャンパス間で無料シャトルバスの試行運行を開始

写真は柏地区共通事務センター提供    本郷キャンパス―柏Ⅰキャンパス間を走るシャトルバスの試行運行が11月21日から始まっている。運行は平日の1日2便で、料金は無料。定員は1便当たり9人で、乗車にはウェブサイトでの予約が必要だ。期間は2016年度末まで。    柏地区共通事務センターによると、試行運行の実施は本郷―柏間移動の利便性向上が目的。教職員・学生からの意見や要望を踏まえての試みだという。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

総合図書館の利用制限、反対する学生有志が文科省で会見 「段階的工事を」

   総合図書館が2017年度中ほぼ利用が困難になる件について、学生有志「閉館に反対する学生の会」は1日に文部科学省で記者会見を行い、「段階的な改修耐震工事への変更・代替措置実施を要求する」という同会の目標などを訴えた。今後の活動について、楊椋・元共同代表は「(署名活動など)現在の活動を継続するとともに、大学側と交渉していく」と述べた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【2016年11月アクセスランキング】トップは図書館閉鎖問題 アメフト、制作展の記事が続く

(左上から時計回りに)インターセプトを決め喜ぶアメフト部の選手たち、就職の強さに関する世界大学ランキングの表、ラクロス部男子・早稲田大学戦での張曄選手(工・4年)のシュート、奉納試合で好投した三木投手...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

国内最高性能のスパコン、筑波大と共同運用開始

公開されたスパコン(撮影・石原祥太郎)    情報基盤センター(センター長=中村宏教授)は1日、筑波大学計算科学研究センターと共同で、国内最高性能を持つスーパーコンピューター(スパコン)の運用を開始した。柏Ⅰキャンパス内に設置され、国内で初めて導入・運用など全過程を2大学共同で実施する。開発費は2021年度末までの貸出や保守を含め約72億円だ。...

View Article
Browsing all 3339 articles
Browse latest View live