Quantcast
Channel: 東大新聞オンライン
Browsing all 3343 articles
Browse latest View live

東大、昨年度入学者向け歓迎式典を6月末に開催決定

 東大は5月31日、延期となっていた「令和2年度東京大学入学者歓迎式典」を6月26、27日に開催すると発表した。当初の開催予定日は4月29日、5月1日で、約2カ月越しの開催となる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

見せた!魅せた! 走る「赤門野球」

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ア式蹴球部男子、亜細亜大に惨敗 「メンタルの弱さが課題」

 ア式蹴球部男子(東京都大学サッカーリーグ1部)は6月5日、リーグ戦第9節を亜細亜大学と戦い、3-0(前半3-0、後半0-0)で敗れた。1部リーグ昇格後、新型コロナウイルスの流行によるリーグ戦中断期間(第4~7節)を挟み、4連敗となった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【アメフト法大戦】オープン戦初戦は黒星 一度もTDできず

 アメリカンフットボール部(関東学生1部上位TOP8)は6月6日、春季オープン戦を法政大学と戦い、36―9で敗北した。第2Q途中までは東大がリードする展開となったが、その後法大に立て続けに失点を許して突き放された。   ロングランで敵陣に攻め込む佐藤雅人選手(撮影・安部道裕)   法大|0 13 10 13|36 東大|3 6 0 0|9...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【東大教員と考える日本の問題③】権利付与は「恩恵」? 日本社会の対外国人意識

 「東大教員と考える日本の問題」は日本が抱えるさまざまな社会問題について東大教員に話を聞く企画です。今回のテーマは「対外国人意識」。   ◇...

View Article


東大起点のスタートアップ振興に向け ジェトロと協定締結

 東大は6月1日、日本貿易振興機構(ジェトロ)と包括的連携推進協定と締結したことを発表した。今後は東大を起点としたスタートアップの振興やイノベーションの創出、高度グローバル人材の育成などを目指す。    東大は現在、スタートアップを生み出し、発展させていくシステム(スタートアップエコシステム)の東大を起点とした確立を目指している。5月17日に開催された藤井輝夫総長の就任会見でも、2030...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【東大CINEMA】『ペトルーニャに祝福を』

© Pyramide International    美術がルーブルにのみあるのではないのと同様、映画もまたハリウッドにのみあるのではない――当たり前のことだが、ともすれば私たちはこの反対に考えがちだ。現在岩波ホールを中心に上映されている『ペトルーニャに祝福を』は、こうした視野狭窄(きょうさく)から脱する想像力を与えてくれる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【研究室散歩】@建築構法学 松村秀一特任教授 「もし、新築が0になったら」

中学校の校舎をリノベーションしたアートセンターでの松村特任教授の著作『2025年の建築 七つの予言』を題材にした連続セミナー(HEAD研究会提供)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【キャンパスのひと】トライアスロンから教職へ 内田健太さん(養・4年)

「アイアンマン70.3セントレア知多半島ジャパン」にて、レース後(写真は内田さん提供)    トライアスロンの世界大会出場権を持つ。「過酷さ故に完走時の達成感は大きく、沿道の仲間からの声援が大きな原動力になります」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

QS世界大学ランキング 東大は世界23位タイ 「外国人教員数」の指標は上位50校で最低

 英国の大学評価機関クアクアレリ・シモンズ(QS)社が毎年発表している世界大学ランキングの最新版が発表され、東大は昨年から一つ順位を上げ23位タイだった。国内首位を維持し、アジアでは昨年と同じく6位だった。(表)   (表)QS世界大学ランキング(抜粋) QS世界大学ランキングのウェブサイトを基に東京大学新聞社が作成...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

各学部4年生に聞く 学生生活紹介(法学部・経済学部・文学部編)

 東大の特徴である進学選択制度。後期課程の情報が足りないと感じ、迷っている2年生もいるだろう。本企画では、各学部の4年生に進学した理由、学部での授業、学生生活について話を聞いた。3S1タームの時間割も参考にし各学部の全貌をつかんでほしい。今回は、法学部・経済学部・文学部について紹介する。(取材・市川智也、近藤拓夢)   文Ⅰ→法学部第1類:「特徴のない」ことで広がる選択肢   池畑...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【アメフト成蹊大戦】一時同点も格下チームに敗北

 アメリカンフットボール部(関東学生1部上位TOP8)は6月13日、成蹊大学(関東学生2部Aブロック)とオープン戦を戦い、14―32で敗北した。東大は、初出場の選手を投入しながら今季初のタッチダウン(TD)を決めるなど収穫もあったが、序盤から格下の成蹊大にリードを許し、苦しい試合となった。   東 大|7 0 7 0|14 成蹊大|14 0 6 12|32...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

各学部4年生に聞く 学生生活紹介(教育学部・教養学部編)

 東大の特徴である進学選択制度。後期課程の情報が足りないと感じ、迷っている2年生もいるだろう。本企画では、各学部の4年生に進学した理由、学部での授業、学生生活について話を聞いた。3S1タームの時間割も参考にし各学部の全貌をつかんでほしい。前回に続き、教育学部・教養学部について紹介する。 (取材・市川智也、金井貴広)   文III→教育学部教育実践・政策学コース:多種の教育現場 議論で考察...

View Article


研究所教授に懲戒処分 職員へハラスメント行為

 東大は6月9日、研究所教授(男性・50歳代)に対し、セクハラ、パワハラなどを行ったとして停職4カ月の懲戒処分を下した。14日に本部広報課が発表した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東大、学生・教職員へのワクチン接種実施へ 7月上旬から本郷キャンパスで

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【寄稿】東大女子必見 機械学習を学べる!? あのTeaTime Tech Lab.が今年もやってきた!!

Tea Time Tech Lab.って?    突然ですが、皆さんは「プログラミング」と聞いてどのようなイメージがありますか?「興味はあるけどハードルが高い…」「自分には難しそう…」という人が多いのではないでしょうか?    Tea Time Tech Lab.はそんな「情報系に興味はあるけど、最初の一歩が踏み出せない」東大女子のための科学情報系イベントです!    今年のTea Time...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【キャンパスのひと】極寒の国への熱い思い 宮垣陽さん(理Ⅰ・2年)

イルクーツクに滞在中バイカル湖にて(宮垣さん提供)    ロシア語に興味を持ったのは「アニメ『ガールズ&パンツァー』の、ロシアの楽曲『カチューシャ』が歌われるシーンを見た」時だった。高1からインターネット上の教材や教科書を使って本格的に学習を始め、東大には既修ロシア語で入学。ソ連軍歌やロシア革命に引かれ、現在は後期課程で文転してソ連史を学ぶことを目指す。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

各学部4年生に聞く 学生生活紹介(理学部・工学部編)

 東大の特徴である進学選択制度。後期課程の情報が足りないと感じ、迷っている2年生もいるだろう。本企画では、各学部の4年生に進学した理由、学部での授業、学生生活について話を聞いた。3S1タームの時間割も参考にし各学部の全貌をつかんでほしい。今回は、理学部・工学部について紹介する。 (取材・川田真弘、松崎文香、安部道裕)   理Ⅰ→理学部地球惑星物理学科 牧 梨乃(まき・りの)さん...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【サークルペロリ】社会課題をビジネスで解決!➡For Earth

 昨年度に創設されたばかりのサークル、東大社会起業コミュニティFor Earth。「自分たちが望む社会を、自分たちの手でつくる」を理念に掲げて活動している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

各学部4年生に聞く 学生生活紹介(農学部・薬学部・医学部編)

 東大の特徴である進学選択制度。後期課程の情報が足りないと感じ、迷っている2年生もいるだろう。本企画では、各学部の4年生に進学した理由、学部での授業、学生生活について話を聞いた。3S1タームの時間割も参考にし各学部の全貌をつかんでほしい。今回は、農学部・薬学部・医学部について紹介する。 (取材・石橋咲、黒田光太郎、清水琉生)   理Ⅱ→農学部環境資源科学課程 農業・資源経済学専修   川瀬...

View Article
Browsing all 3343 articles
Browse latest View live