ラクロス男子、中大と引き分け 5点リード守れずリーグ戦突破は最終戦に持ち越し
開始10分、川原田選手(#9)のゴール前でバウンドするシュートで先制点=19日、葛飾区総合スポーツセンター陸上競技場で(撮影・横井一隆) ラクロス部男子(関東学生1部リーグ)は19日、リーグ第4戦を中央大学と戦い、最大5点差を追い付かれ6―6で引き分けた。東大は2勝1敗1分けでグループ2位。3位の一橋大学が2勝2敗のため、東大が最終第5戦で敗れ、一橋大が第5戦を勝つと東大はリーグ戦敗退となる。...
View Article進学選択、初の「第3段階」 対象者に結果発表
教養学部は20日、2017年度進学選択第3段階の結果を、対象者にのみ発表した。第3段階は、第1・第2段階で定数を満たさなかった学部・学科が実施し得るとされていて、実施の有無・定員などは対象者にのみ知らされていた。20、21日には未内定者へ再志望の募集も実施された、28日に全進学内定者が決定する。 【関連記事】 進学選択志望集計、文Ⅰ→法で記録的減少 養・工は志望者増加 薬・法・理物など定員割れ...
View Article秋季学位授与式・卒業式を開催 総長「既存の枠組み超えよ」
安田講堂前で記念撮影を行う卒業生ら(撮影・一柳里樹) 2016年度秋季学位記授与式・卒業式が16日、安田講堂で開催された。本年度4~9月の大学院修了生は529人、学部卒業生は60人で、そのうち留学生は約6割の346人だった。...
View Article現役東大生起業家による100万円を懸けた英単語選手権 全国の高校の8割以上が参加
宇佐美峻さん(工・4年)が代表取締役社長を務める株式会社mikanは10月1日から、全国の高校生が優勝賞金100万円を懸けて英単語力を競い合う大会を開催する。mikanによると、全国約5000の高校のうち8割以上の4379校が既に参加登録済。同社が運営する英単語アプリ「mikan」を用いて、英単語の学習量などを争う。...
View Article【部員が見る軟式野球②】早大に粘りの逆転勝ちで今季初勝利
軟式野球部秋季リーグ戦第2戦vs早稲田大学(9月26日) 東 大 1 0 0 0 0 1 3 0 1 | 6早稲田 2 0 0 1 0 0 0 0 0 | 3 雨による順延で約一カ月ぶりの試合となった東大。早稲田大学を相手に、東大は一年生投手・西野(文Ⅲ・1年)を先発として送り出す。...
View Article東大生が空想する「ありえない未来」のメディアアート 東京大学制作展を11月に開催
東京大学制作展は、学生が中心となりコンセプト設定・展示物制作・運営を行う、メディアアートを中心とした作品の展示会である。これまで、筑波大学助教・メディアアーティストの落合陽一氏や、電子楽器の制作・演奏を手がけるサウンドデザイナーの中西宣人氏も参加してきた。そして、昨年の「わたしエクステンション」に続き、今年は「FAKE FUTURE」というテーマで開催されることが発表された(公式HPより)。...
View Article硬式野球、2点先制も四死球・失策で自滅 早大との初戦を落とす
二回、小林投手が自らのバットで先制点を奪う(撮影・関根隆朗) 硬式野球部(東京六大学野球)は10月1日、早稲田大学との1回戦を戦い、2―4で敗れた。東大は二回に3安打で2点を先制するも、四回に二つの失策が絡み追い付かれると、五回には2四球をきっかけに2点を失い逆転された。両者は明日2日午前11時から、神宮球場で2回戦を戦う。 東大|020000000|2 早大|00022000X|4...
View Article摩天楼の中で、映画プロダクションを学ぶ。【連載:映画留学記2】
ご無沙汰しております。第二回の連載が、とても遅くなってしまいました。東大文学部を卒業し、米・コロンビア大学大学院でフィルムプロダクションを学んでいる後藤美波です。 東京での3か国合同映画制作...
View Article硬式野球、開幕6連敗 初登板1年生左腕が初回に3失点
初登板初先発の1年生左腕・山下投手はほろ苦いデビュー戦となった(撮影・関根隆朗) 硬式野球部(東京六大学野球)は10月2日、早稲田大学との2回戦を戦い、0―4で敗れた。リーグ戦初登板の先発・山下大志投手(文Ⅲ・1年)が初回につかまって3失点を喫し、打線も相手左腕に散発3安打に抑えられた。東大は開幕6連敗となった。 早大|300010000|4 東大|000000000|0...
View Article東大ガールズハッカソン 参加者募集中!ウェアラブルデバイスをHackしよう
東大女子のための、プログラミングをゼロから学べるアプリづくりコンテスト「東大ガールズハッカソン」が開催されます。1、2年生や文系学生も大歓迎!最新のウェアラブルデバイスを使ったアプリを作ってみませんか? 募集要項 東京大学の女子学生。(学年、科類、専攻、学部・院は問いません。プログラミング経験は問いません) 下記、アイデアソン・プログラミング講習会・ハッカソンに参加できること。 開催日・場所...
View Article第1回講義録! 東大で注目の講義「ボーカロイド音楽論」全文掲載
2016年のSセメスターに「ボーカロイド音楽論」と称したゼミが行われた。自身もボーカロイドで作曲するボカロPであり、音楽評論家でもある鮎川ぱてさんが講師を務め、人文科学の視点でボーカロイドを論じる講義という斬新さから、東大の内外から注目を集めた。...
View Article秋季入学式を挙行 留学生558人が学部・院へ
五神総長に答辞を読み上げるジュン・チャン・ヤンさん=23日、本郷キャンパスで(撮影・児玉祐基) 2016年度秋季入学式が9月23日に安田講堂で行われ、学部に36人、大学院に657人が入学した。学部入学者の全員が留学生で、31人が授業を英語で行う教養学部のプログラム「PEAK」に所属。大学院入学者のうち留学生は522人で、工学系研究科への入学者が368人と全体の過半数を占めた。...
View ArticleTHE世界大学ランキングでアジア4位に後退 中国・清華大学に抜かれる
英国の教育専門誌タイムズ・ハイアー・エデュケーション(THE)が毎年発表している世界大学ランキングの最新版が9月21日に公表され、東大はアジア圏内で4位に後退し、2年連続でアジア首位を逃した。総合順位は39位と昨年の43位から上昇するもおととしの順位を10位以上下回る厳しい結果となった。(図)...
View Article【部員が見る軟式野球③】反撃及ばず立大に敗北 今季初黒星
軟式野球部秋季リーグ戦第3戦vs立教大学(9月28日) 立教 0 0 0 0 2 1 0 0 0 | 3 東大 0 0 0 0 0 0 1 0 0 | 1 東大先発の大川投手(写真は軟式野球部提供) 前試合は延長戦の末引き分けに終わり、何とか今度こそ白星を挙げたい立教大学との第二試合。東大は先発に大川(工・3年)を送り出す。...
View Article【2016年9月アクセスランキング】1位は進学選択 七大戦、秋のスポーツにも注目
(左上から時計回りに)七大戦の順位変動を表したグラフ、総務省審議官の鈴木茂樹さん、アメフトの開幕戦勝利に貢献した宮山賢済選手(農・4年=右)、「タルマーリー」店主の渡邉格さん 東大新聞オンラインで9月に公開した記事の9月中のアクセスランキングを調べたところ、1位は今回「進学振分け」から「進学選択」に変わった進学制度の結果を示す記事だった。...
View Article硬式野球 3点差追い付くも終盤に失点し敗北 14年ぶり勝ち点かけ明日3回戦
四回裏、竹中選手の適時打で喜入選手がホームに帰り1点差に迫る(撮影・佐方奏夜子) 硬式野球部(東京六大学野球)は10月9日、立教大学との2回戦を戦い、4―7で敗れた。四回までに3点を先制された東大は宇佐美舜也選手(文Ⅰ・2年)のソロ本塁打などで追い付くも、七回に2点を失い力尽きた。東大は明日10日11時から、2002年秋季リーグ以来の勝ち点をかけて立大との3回戦を戦う。...
View Article