「Pokémon GO」は労働者の心の健康の保持・増進に有効
渡辺和広さん(医学系・博士3年)らは、2016年に公開されたスマホゲームアプリ「Pokémon GO」を1カ月以上継続して遊んだ労働者に、気分の落ち込みや不安、疲労感といった心理的ストレス反応の減少がみられたと明らかにした。世界で初めて「Pokémon...
View Article【東大今昔物語】1986年1月28日発行号 引っ越し事情の昔と今
11日の第二段階内定発表を終え、進学選択もいよいよ大詰め。あとは第三段階を残すのみだ。1人暮らしをする2年生にとっての悩みの種はきっと「引っ越し」だろう。 1986年1月28日発行号の紙面 1986年1月28日発行号4面。「いざ本郷へ!...
View Article自主制作とは思えないクオリティ 学生映画の頂上決戦、東京学生映画祭が開催
8月24日から26日にかけて、今年で29回目を迎える日本最大の学生映画祭、東京学生映画祭が品川区立荏原文化センターで開催された。残念ながら予選を突破できなかった東大を含む50以上の大学、団体から150本以上の実写、アニメーション作品が寄せられ、予選を勝ち抜いた実写作品7本、アニメーション作品7本が映画祭本番において上映された。...
View Article硬式野球 宮台投手完投で慶大から今季初勝利 打線も今季最多の5得点
硬式野球部(東京六大学野球)は9月16日、慶應義塾大学との1回戦を戦い、5―2で今季初勝利を挙げた。打線が序盤から得点を積み重ね、先発の宮台康平投手(法・4年)が九回までリードを守り切った。宮台投手の完投勝利は16年春以来3度目。東大は勝ち点を懸けて、明日17日午後1時半ごろから慶大との2回戦を戦う*。...
View Articleラクロス男子 日体大と引き分け 次戦に敗れるとFINAL4出場厳しく
ラクロス部男子(関東学生一部リーグ)は9月16日、リーグ戦第4戦を日本体育大学と戦い、6―6で引き分けた。東大は前半をリードして折り返すも第3Q(クオーター)に逆転を許す。第4Qに追い付いたが第3戦の中央大学戦に続いて引き分けた。これで東大は2勝2分けの暫定2位。次は10月1日、全勝中の一橋大学とリーグ戦最終戦を戦う。...
View Article硬式野球 慶大相手に一時追い付くも力負け 勝ち点の行方は19日の第3戦へ
硬式野球部(東京六大学野球)は9月18日、勝てば2002年秋以来の勝ち点奪取となる慶應義塾大学との2回戦を戦ったが、1―4で敗れた。東大は一時追い付く粘りを見せるも、再度勝ち越された。慶大との対戦成績を1勝1敗とした東大は、明日19日午後1時から悲願の勝ち点を懸けて、慶大との3回戦を戦う。 慶大|000120100|4 東大|000100000|1...
View Article千葉雅也准教授インタビュー・哲学者から見た受験勉強 勉強は知の人類史の継承
本郷の生協書籍部で4月の売り上げ1位を記録した『勉強の哲学来たるべきバカのために』(文藝春秋)。その著者であり、今月初旬には初の著書『動きすぎてはいけないジル・ドゥルーズと生成変化の哲学』(河出書房新社)の文庫版も発売された気鋭の哲学者・千葉雅也准教授(立命館大学)に、受験勉強や在学中の思い出について話を聞いた。 (取材・日隈脩一郎 撮影・久野美菜子) 高校から批評を執筆...
View Article硬式野球 14年ぶり2桁得点も勝ち点の壁高く・・・ 宮台投手、四回途中8失点KO
硬式野球部(東京六大学野球)は9月19日、2002年秋以来の勝ち点を懸けて慶應義塾大学との3回戦を戦ったが、10―13で敗れた。1回戦で完投勝利を挙げた宮台康平投手(法・4年)が先発するも四回途中8失点を喫し、後続の投手も大量失点。打線は終盤の猛烈な追い上げで03年秋以来の2桁得点を挙げたが、あと一歩及ばなかった。東大は10月1・2日に早稲田大学と戦う。 東大|100000504|10...
View ArticleTHE世界大学ランキング 東大は過去最低の46位に
英国の教育専門誌タイムズ・ハイアー・エデュケーション(THE)が5日に公表した世界大学ランキング最新版で、東大の総合順位は昨年より7位低下して過去最低の46位となった。香港勢に抜かれ、アジア圏内でも昨年の4位から6位に後退した。...
View Articleアメフト 東海大を24―14で下し開幕2連勝 後半の守備に課題も
アメリカンフットボール部(関東学生1部リーグBIG8)は9月23日、今季1部に昇格した東海大学とのリーグ戦第2戦に24—14で勝利し、開幕2連勝を果たした。東大は前半、ロスタックルや4thダウンギャンブルの阻止など、要所を締める守備で主導権を握る。下級生主体で臨んだ後半に追い上げられるも逃げ切った。次は10月7日午後1時30分から、リーグ戦第3戦を一橋大学と戦う。 東 大|01437|24...
View Article【2017年8月アクセスランキング】「駒場図書館冷房停止」が1位
(左上から時計回りに)法学政治学研究科の藤原帰一教授、医学系研究科の水島昇教授、獨協大に勝利したラクロス部男子...
View Article司法試験合格発表 東大法科大学院の合格率は微増
法務省は12日、2017年度司法試験合格者を発表し、東大法科大学院からは受験者271人中134人が合格(合格率49.4%)した。合格率は過去最低の昨年度から1.4%上昇したが、全法科大学院中の順位は一つ下がり3位。法科大学院を修了せず司法試験を受験できる、予備試験合格者からの合格率は、過去最高の72.5%に達した。...
View Article総合図書館耐震工事 和図書1万冊が10月18日から柏へ
耐震改修工事が進む総合図書館は12日、書庫地下1階の和図書約1万冊を10月18日から柏図書館自動書庫に移転すると発表した。本紙の取材によれば、移転した図書は総合図書館新館ライブラリープラザの自動化書庫に、運用が始まる2018年中ごろから順次格納。作業中の10月10~17日は対象資料が利用できず、10~12日は書庫地下1階への入館が一部制限される。...
View Article硬式野球 宮台投手、六回途中8失点KO 打線も制球難の相手先発を攻略できず
硬式野球部(東京六大学野球)は9月30日、早稲田大学との1回戦を戦い、2―9で敗れた。16日の慶大戦で完投勝利を挙げた宮台康平投手(法・4年)が先発するも、制球が定まらず六回途中8失点。けがで出遅れていた主将の山田大成選手(育・4年)はスタメンに復帰するも無安打だった。東大は明日10月1日午前10時半から、早大との2回戦を戦う。...
View Article硬式野球 五回までに大量10失点 新堀選手が今季2号本塁打も早大に連敗
硬式野球部(東京六大学野球)は10月1日、早稲田大学との2回戦を戦い、1―10で大敗した。二回に新堀千隼選手(理Ⅱ・2年)の本塁打で追い付くも、先発の濱﨑貴介投手(理Ⅱ・2年)が三回途中6失点と踏ん張れなかった。東大は次週10月7・8日に法政大学と戦う。 二回、新堀選手がレフトポール際へ今季2号同点本塁打を放つ(撮影・古川夏輝) 東大|010000000|1 早大|10513000...
View Articleショートショート界の旗手・田丸雅智さんインタビュー 5分で飛べる非日常
作家の田丸雅智さんは、工学系研究科修士課程を修了した後、現代ショートショートの第一人者として活躍を続ける。ショートショートとは短い中に不思議なアイデアや印象的な結末が描かれる小説のジャンルの一つで、日本ではかつて星新一が人気を博した。田丸さんに、ショートショートの魅力や、自身の作品に込めた思いを聞いた。 (取材・石井達也 撮影・矢野祐佳) 日常に不思議を作る...
View Article七大戦 東大は総合4位で連覇ならず
第 56回全国七大学総合体育大会(七大戦)は全競技を終えて9月22日に閉幕し、前回総合優勝の東大は191点で4位に終わった。9月10日時点で3位の東大は12、14日の自動車で3連覇するも最終競技の卓球男子・女子で最下位に沈み、4位の第52回以来4年ぶりの4位以下となった。 この記事は2017年10月3日号からの転載です。本紙では、他にもオリジナルの記事を掲載しています。...
View Article「初音ミク」10周年 知れば知るほど奥深いボカロの世界
ボーカロイド(ボカロ)が世に知れ渡る大きなきっかけとなった「VOCALOID2 初音ミク」が発売されてから今年で10年となる。東大駒場キャンパスでもボカロについて扱う講義「ボーカロイド音楽論」(ぱてゼミ)が昨年度から開講され、大きな話題になった。多くの人が知る存在となったボカロについて掘り下げてみよう。 (取材・湯澤周平) ボカロとは何か...
View Article