東大大学院生が太陽系の外にある惑星を、一度に国内最多となる44個発見
ジョン・リビングストンさん(理学系・博士3年)らは、太陽系の外にある惑星を一度に44個発見した。一度に発見された惑星の個数としては国内最多。今回発見された惑星は明るい恒星の近くに位置し、今後も継続して観測しやすいため、岩石から成る地球型惑星の形成・進化を理解する一助となり得る。成果は8月2日付の米国の天文学誌『アストロノミカル・ジャーナル』に掲載された。 2009...
View Article氷床変動を詳細に解明 大気海洋研究所横山教授ら 海面上昇予測に応用も
掘削調査が行われたグレートバリアリーフ(撮影:菅浩伸九州大学教授) 横山祐典教授(大気海洋研究所)らはオーストラリアのグレートバリアリーフで採取したサンゴ化石試料の分析により、約3万年前の氷期から現在までの氷床の変動を解明した。これまでの想定の数倍の速度で氷床が変化することが明らかになり、地球温暖化に伴う海面上昇の予測などに応用が期待される。成果は25日の英科学誌『ネイチャー』に掲載された。...
View Article世界一低ノイズのトランジスタを作製 渡邉峻一郎特任准教授ら
渡邉峻一郎特任准教授(新領域創成科学研究科)らは7月18日、世界で最も低ノイズの有機トランジスタの作製に成功したと発表した。トランジスタは、電子回路中で電流の増幅や切り替えを担う部品。安価で作れる有機トランジスタの安定性や信頼性の向上で、あらゆるモノをインターネットにつなぐIoT社会を支える、高感度なセンサー機器の開発が期待される。...
View Article東大卒プロゲーマー・ときどさんインタビュー 信じた道を進め
ラスベガスで開催された世界最大の格闘ゲーム大会「Evolution 2017(EVO 2017)」で優勝し、各所で話題を呼んだプロゲーマー・ときどさんは、東大の卒業生だ。東大卒という肩書きにとらわれず自分の信じる道を選び、傑出したプロゲーマーとなった。決して平坦ではない道を切り開いてきたときどさんに、自分らしく生きるすべを聞いた。 (取材・佐方奏夜子 撮影・竹内暉英...
View Article【東大教員からのメッセージ】鄭雄一教授インタビュー 工学でひもとく道徳の構造
鄭雄一教授(工学系研究科・医学系研究科)は骨を研究する「骨博士」として組織工学を専門とする一方、近年は善悪の判断に関する「道徳」の研究も行うなど幅広い分野を扱っている。東大入学を考える高校生に向けて、メッセージなどを聞いた。 (取材・伊得友翔 撮影・児玉祐基) 異分野融合の研究 ──現在の研究分野は...
View Article【東大教員からのメッセージ】河合祥一郎教授インタビュー 現場から入ったシェイクスピアの研究
河合祥一郎教授(総合文化研究科)はシェイクスピア研究の第一人者として知られ、翻訳書を含め数々の著書を執筆している。東大入学を考える高校生に向けて、メッセージなどを聞いた。 (取材・伊得友翔 撮影・楊海沙) 現場から研究者へ ──現在の研究分野は...
View Articleラクロス男子 開幕戦を引き分け 明大にわずか3得点
8年ぶりに予選リーグ敗退となった昨季から1年、ラクロス部男子はリーグ戦を迎えた。初戦となった明治大学戦のゲームレポートを、ラクロス部男子のマネジャーに寄稿してもらった。 ◇...
View Article史料編纂所図書室の利用方法が変更に 耐震改修工事に伴い、2019年度から
史料編纂所は8月7日、図書室の耐震改修工事が2019年度に行われ、それに伴って図書室の利用方法を変更すると発表した。2019年度初めから工事終了までの約1年間、閲覧証票を持っている場合でも、来室に当たっては事前予約が必要となる。理由について、史料編纂所はウェブサイト上で「正面玄関閉鎖および閲覧スペース縮小が予想されるため」としている。...
View Article進学選択、終わり良ければすべて良し? 志望外の進学先に新たな希望
進学選択で希望の学部・学科に進学できない学生は必ずいる(図)。「進学選択で失敗したらどうしよう……」と不安を抱く学生も少なくない。しかし、進学選択での失敗は本当に「失敗」と言い切れるのか。今回は、進学選択で希望通りにはいかなかったものの、結果として現在の進路に満足している教員や学生に取材した。進学選択に不安を抱えている学生は、ぜひ彼らの言葉に耳を傾けてほしい。 (取材・岡田康佑)...
View Article【東大2019②】現役東大生のぶっちゃけウラ話〜受験編〜
現役東大生の本音を読者に届けたい。そんな思いから企画した座談会に、東大女子YouTuberとして活躍するもっちゃん(経・4年)とクイズ番組で大人気の水上颯さん(医・5年)の2人に参加してもらった。第1章では、自身の東大受験や日本の受験業界について、ざっくばらんに話してもらう。 もっちゃん(左)と水上さん センター試験は頑張る必要ない?...
View Article第1回Asprovaプログラミングコンテスト 最適化問題に挑戦する人募集中!
最適化問題に興味がある人にぜひ参加をお勧めしたくなるプログラミングコンテストだ。コンテストの参加費用は一切無料な上、上位5位の人に10万円、5万円、3万円、2万円、1万円の順番で賞金が与えられる。また成績優秀者は、コンテストを主催するアスプローバのアルバイト採用(時給2500円)で優遇される。興味がある人はこの夏休みを使って、C++を用いてチャレンジしてみよう。...
View Articleラクロス男子 武蔵大に逆転勝ちでリーグ戦初白星 後半に攻撃陣が奮起
ラクロス部男子(関東学生1部リーグ)は8月20日、リーグ戦第2戦を武蔵大学と戦い、8―3で勝利した。東大は前半、わずか1得点にとどまり相手にリードを許すが、後半に入って攻撃陣が奮起し7得点。逆転でリーグ戦初白星を飾った。東大は9月9日、第3戦を慶應義塾大学と戦う。 東 大|1034|8 武蔵大|1200|3...
View Article【東大2019③】東大に入ってもモテるとは限らない
本郷では、進路指導の一環なのか、キャンパス訪問中の中高生をよく見かける。記者も高校生の時、本郷キャンパスを訪れたことがあり、その時見た光景は今でも忘れられない。頭の良さそうな大学生が、キャンパスを闊歩(かっぽ)し、安田講堂前の草原で談笑している……。キラキラ感と希望にあふれて見え、うらやましく思ったものだ。...
View Article日ハム・宮台投手プロ初登板で五回途中2失点 東大出身投手として51年ぶりの勝利ならず
プロ野球ドラフト会議での指名を受けて記者会見した宮台投手(2017年10月26日) 東大出身として史上6人目のプロ野球選手となった北海道日本ハムファイターズの宮台康平投手が23日、東京ドームでの福岡ソフトバンクホークス戦で1軍戦初登板初先発した。宮台投手自身は五回途中2失点と粘りの投球を見せるも、東大出身投手として51年ぶりの勝利とはならなかった。...
View Article【2018年7月アクセスランキング】推薦生でも進学先を変えられる?
東大卒インスタグラマーの山田茜さんの作品(左)、東大の新歓についてのアンケート結果(右上)、東大生の就職先上位一覧...
View Article